離婚問題はデリケートな問題です。当事務所ではご相談者様のお気持ちにより一層配慮するよう心がけております。
離婚したくても相手が応じないケース、不動産や株式など財産関係が複雑で離婚条件で折り合いがつかないケースなど、離婚問題は多種多様なため、弁護士の実務経験と対応力が求められる分野です。
当事務所では、離婚請求やそれに伴う財産分与、養育費、親権、面会交流の取り決め、さらには、不貞行為に対する慰謝料請求など、離婚に関連するご相談全般に対応しております。

離婚問題や財産分与、不倫慰謝料請求などは当事務所にお任せください
離婚に関するお悩みは、人によって違いますので、状況に合わせて適切に対処、対応していくことが早期解決への近道となります。
一人でお悩みを抱え込んでしまうと、解決できる問題でも余計にこじれてしまう恐れがあります。
弁護士に聞けばすぐに解決することでも、孤独に悩んでしまいがちです。
特に財産分与、慰謝料など、ご事情によって大きく変化する金銭関係については、専門家のアドバイスが効果的です。
一人で悩んで大きな損をする前に、お気軽に当事務所までご相談ください。
不倫相手に対する慰謝料請求、離婚での財産分与、この二つは当事者にとって特に重大な関心事です。ご自身の場合で、どのくらいの請求が可能か、一人で悩まずに法律の専門家である弁護士に一度聞いてみませんか?
- 不倫相手にきちんと慰謝料を払わせて責任をとらせたい
- 自分一人で相手に立ち向かうのは怖い
- これ以上、当事者だけで話合いを進めるのは限界だ
- 夫が会社を経営しているが、私には一円も渡さないと言っている
- 不動産が複数あるけど、自分にもきちんと分けてもらいたい等
上記ケースはよくあるご相談の一部です。また、ご自身で不倫相手と交渉するのは感情的にも苦しいものです。誤魔化されず、きちんと賠償金を支払わせるためには、内容証明など法的に意味のある書面を突きつけることが効果的です。また、財産分与を受ける場合は、本当にその額が妥当なのか、法律上も資産査定上も妥当と言えるか、専門的な調査が必要です。いずれも当事務所なら可能です。お気軽にご連絡下さい。
離婚・再婚・婚前契約ブログ
費用について
相談料
法律相談 | 30分/5,000円(税込5,500円) |
---|
弁護士報酬
経済的利益 | 着手金(最低料金あり) | 着報酬金(最低料金あり) |
---|---|---|
~300万円 | 8%(税込8.8%) | 16%(税込17.6%) |
~3,000万円 | 5%(税込5.5%) +9万円(税込9万9千円) |
10%(税込10.1%) +18万円(税込19万8千円) |
~3億円 | 3%(税込3.3%) +69万円(税込75万9千円) |
6%(税込6.6%) +138万円(税込151万8千円) |
3億円〜 | 2%(税込2.2%) +369万円(税込405万9千円) |
4%(税込4.4%) +738万円(税込811万8千円) |
経営者・不動産所有者などの離婚や不貞(不倫)
当事務所では、会社経営者、個人事業主、不動産を複数所有しているなど、資産が複雑な方の離婚に注力しております。もちろん夫側・妻側の両方ともご相談可能です。このようなケースは、資産を隠されたり、財産分与の対象になるか争われたりなど、経験のある弁護士でないと対応しにくい領域です。当事務所では、ワンストップ解決を目指し、税理士、司法書士、不動産業者、探偵事務所など様々なネットワークを駆使し、全力であなたに有利な解決を目指します。
解決事例

財産分与
会社経営者の夫側は、離婚事由も含め、不動産・現金等の資産についても、当方の主張を全く認めなかったが、最終的には9,000万円以上の資産を得られ、依頼者の望む理想的な解決を図れた。

慰謝料請求
不倫相手に対し、自力で不貞慰謝料の交渉をしていたが、話しがまとまらなかったケース。弁護士が介入することで150万円の解決金を支払わせることに成功。
